医療・福祉/ハクアイフクシカイ
法人理念「すべてのひとに博愛のこころを」
下記の高齢者福祉施設で日々利用者様へのサービスの向上に努めています。
●特別養護老人ホーム グリーンプラザ博愛苑(定員:50名、短期10名)
●ケアハウス グリーンプラザ博愛(定員:50名)
●デイサービスセンター グリーンプラザ博愛(定員:25名)
●在宅介護支援エンター グリーンプラザ博愛
●ヘルパーステーション グリーンプラザ博愛
●地域密着型特別養護老人ホーム グリーンパーク愛宕(定員:29名)
●地域密着型特定施設ケアハウス グリーンパーク愛宕(定員:29名)
●新舞鶴・三笠地域包括支援センター
当法人は平成12年にできた舞鶴市内では珍しいケアハウスと特別養護老人ホーム(従来型タイプ)を併わせた施設のある社会福祉法人です。
平成19年にはケアハウスでは京都府北部で初めて(府内では4番目に)特定施設入居者生活介護事業を行い、従来のケアハウスでは入居が難しいといわれる方々の受け入れを行いました。入居者50名中30名の方はその対象となっておられます。そして平成23年9月には、小規模特別養護老人ホームと、舞鶴市内では初めてである介護専用型ケアハウス(地域密着型特定施設)を併設した施設「グリーンパーク愛宕」を開設しました。
法人を設立して19年が経過しましたが、職員の平均年齢は41.4歳と若く、正職員率は78.9%であるなど、利用者様だけでなく職員も大切にする社会福祉法人です。
採用面接でのポイントは、 博愛の精神、つまり弱い人を思いやる福祉のこころと高齢者介護への熱い想い、常に学び続けるという強い意志をお持ちかどうかと考えています。事業の運営上、介護福祉士等の資格取得者は一定数必要ですが、この想いと意志の進む先に資格取得とその意義があるというのが当法人の考え方です。それとこの仕事を続けていくためには心身共に健康であることが必要ですし、挨拶も含めて社会人としてご利用者様や同僚と職場で良好な人間関係を築く力も必要です。介護をされる側の方々にとってはこれらの面は欠かすことはできない重要なポイントと考えますので、これらの点をご理解し、応募して頂きたいと考えます。
平成27年度に職員の人事制度を見直し、介護職員については介護福祉士資格をお持ちでない方でも、やる気があり、一定の条件を満たす方については正職員として働いて頂けるようになりました。当法人は新人職員の育成に力を入れており、このことは舞鶴の福祉に貢献するという意味でも重要な役割を果たさせて頂いていると考えております。介護経験がある方はもちろんですが、介護に興味があり一から学びたいという方、そして我が法人の理念「すべてのひとに博愛のこころを」に共感できるという方はぜひ、おいで下さい。
代表者 | 理事長 岸本 良博 |
---|---|
住所 | 〒625-0025 京都府舞鶴市字市場390番地 |
TEL/FAX | TEL : 0773-65-3700 FAX : 0773-63-1250 |
WEBサイト | http://www.hakuaien.jp |
設立 | 平成12年3月1日 |
資本金 | |
従業員数 | 133人(男33人 女100人) |
売上高 | |
営業所等 | 地域密着型施設 グリーンパーク愛宕 |
募集職種 |
介護職(総合職)(既卒可)(新卒) 介護職(一般職)(既卒可)(新卒) 介護職(総合職)(中途) 介護職(一般職)(中途) |
新卒採用実績 | 短大卒1名、専門卒1名、高卒1名 |
新卒採用学校 | 華頂短期大学、舞鶴YMCA国際福祉専門学校、京都府立東舞鶴高等学校 |
備考 |
人事担当 | グリーンプラザ博愛苑 小林 聖明 |
---|---|
TEL | TEL : 0773-65-3700 |
メールアドレス | kobayashi@hakuaien.jp |