印刷用ページ

医療・福祉/イリョウホウジン アラキクリニック

医療法人 荒木クリニック

事業内容

地域・在宅での医療・介護の担い手として、下記の事業を行っています。
・荒木クリニック (外来診療・訪問診療)
・(医)荒木クリニック 居宅療養管理指導
・(医)荒木クリニック 訪問リハビリテーション
・荒木クリニック ホームヘルパーステーション
・荒木クリニック 通所リハビリセンター
・荒木クリニック デイサービスセンターなごみ(地域密着型通所介護)
・荒木クリニック 居宅介護支援センター
・荒木クリニック 訪問看護ステーション

会社の特色・アピールポイント

 昭和61年に「荒木医院」を開業し、地域に根差した診療を行ってまいりました。平成12年に介護保険がスタートし、地域・在宅での医療・介護を充実させるために、平成13年3月に「荒木クリニックケアセンター」を開設し、医療と介護の両面から、地域の皆さまが健康で安心して暮らせるお手伝いができるよう力を注いでいます。
 例年秋には地域の方々をお招きして「お月見会」を開催し、模擬店やゲーム、チャッタマンヒーローショーなどの催しの他、健康チェックやリハビリ機器無料体験などのサービスも行い、小さなお子さまからご高齢の方まで多くのご来場者に楽しい時間を過ごしていただき好評を得ています。しかしながら昨今のコロナ禍においては残念ではありますが開催を自粛しています。 

先輩からのメッセージ

  • 私は入職してから「デイサービスセンターなごみ」の開設に関わり、開設後は生活相談員として従事してきました。現在は事務職で法人全般に関わる業務を行っています。当法人は医療・介護事業を行っており職種は多様ですが、皆が和気あいあいと元気に働いており、職員間の良好な繋がりが業務の連携を図る上でも大いに役立っていると思います。勤務シフトにおいては休暇は勿論、資格取得や研修参加等の希望にも柔軟に対応しています。

  • no_image
    氏名:永濵 真也
    所属:事務 
    入職11年 

こんな人材を求めています

職場で最も大切なことは、チームワーク、仲間意識、思いやりであると考えています。私たちは患者様、利用者様、そのご家族様など多くの方々と接することはもちろん、職場においても多職種の仲間と関わりながらともに仕事を行っています。たくさんの「ひと」と接する機会が多い仕事ですので、笑顔で明るく接していくことが大切であり、その笑顔が周囲を明るくしてくれると考えています。資格等は働きながら取得することが可能です。医療・福祉の仕事に就きたいとお考えの方、興味のある方、ご応募お待ちしています。

企業情報

代表者理事長 荒木 義正
住所〒624-0823 京都府舞鶴市字京田小字大角18番地の1
TEL/FAXTEL : 0773-77-1700
FAX : 0773-77-1999
WEBサイトhttp://arakiclinic.com
設立昭和61年
資本金
従業員数48人(男 8人 女 40人)
売上高
営業所等
募集職種 作業療法士
介護職員
新卒採用実績高卒1名
新卒採用学校京都府立綾部高等学校
備考

お問合せ先

人事担当事務長  川端 昌昭
TELTEL : 0773-77-1700
メールアドレスaraki.c.c.c@hera.eonet.ne.jp
舞鶴市産業創造・雇用促進課
〒625-8555 京都府舞鶴市北吸1044番地
TEL (0773)66-1021 FAX (0773)62-9891