医療・福祉/アンジュカイ
『共楽安寿』人生を共に楽しく・安心・安楽に長寿を全うするより良い環境を目指します


■
本社
所在地
所在地
舞鶴市字上安481番地
■
営業所等
舞鶴市中デイサービスセンター 中舞鶴地域包括支援センター
〒625-0087 舞鶴市余部下1167番地 中総合会館内
〒625-0087 舞鶴市余部下1167番地 中総合会館内
■
TEL/FAX
TEL : 0773-75-8981
FAX : 0773-75-9006
FAX : 0773-75-9006
■
WEB
サイト
サイト
http://maizuru-anjukai.net/
■
代表者
理事長 堀澤 昌弘
■
設立
平成7年4月1日
■
資本金
■
売上高
■
従業員数
97人(男28人 女69人)
■
新卒
採用実績
採用実績
大卒1名、専門卒2名、高卒2名
■
新卒
採用学校
採用学校
花園大学、関西学研医療福祉学院、若狭医療福祉専門学校、福知山淑徳高等学校、舞鶴市援学校
■
事業内容
平成7年4月の開設以来、地域や時代のニーズ、ご利用者個々のニーズに応えるべく順調に事業を展開し、現在では8箇所の事業所が連携し総合的な介護サービスを提供しています。
1. 特別養護老人ホーム安寿苑(長期入所・ショートステイ)
2. デイサービスセンター安寿(通所介護)
3. 在宅介護支援センター安寿(居宅介護支援)
4. ヘルパーステーション安寿(訪問介護)
5. ケアハウスシティコーポ安寿(ケアハウス)
6. 舞鶴市中デイサービスセンター(通所介護)
7. 舞鶴市中舞鶴地域包括支援センター(地域包括支援センター)
1. 特別養護老人ホーム安寿苑(長期入所・ショートステイ)
2. デイサービスセンター安寿(通所介護)
3. 在宅介護支援センター安寿(居宅介護支援)
4. ヘルパーステーション安寿(訪問介護)
5. ケアハウスシティコーポ安寿(ケアハウス)
6. 舞鶴市中デイサービスセンター(通所介護)
7. 舞鶴市中舞鶴地域包括支援センター(地域包括支援センター)
■
こんな人材を求めています
より良い介護サービスの原動力はスタッフの利用者に対する思いやりと専門的な技術、そしてそれを形にするチャレンジ精神であると考えており、今後もますます高まる多種多様なニーズに応えることのできる『プロフェッショナル』の育成を目指しています。
スタッフの自主性やアイデアを重視した取り組みを推奨しており、スタッフは身につけた専門技術とチャレンジ精神を発揮し、ひとつひとつ想いを形にしています。
開設から20年の実績があり、開設当初からのベテランや中堅、新人職員が一人ひとりの持ち味を発揮できる職場環境の中で、全ての職員が力をあわせてより良い介護を目指す活気ある職場です。
【資格取得・育成】
・介護職員の介護福祉士有資格者割合は約72%と非常に高く、未経験での採用者もOJT教育等により技術を習得しながら実務経験を積んで
います。また資格取得に向けた先輩職員からのアドバイス等により多数の職員が介護福祉士資格を取得し活躍しています。
スタッフの自主性やアイデアを重視した取り組みを推奨しており、スタッフは身につけた専門技術とチャレンジ精神を発揮し、ひとつひとつ想いを形にしています。
開設から20年の実績があり、開設当初からのベテランや中堅、新人職員が一人ひとりの持ち味を発揮できる職場環境の中で、全ての職員が力をあわせてより良い介護を目指す活気ある職場です。
【資格取得・育成】
・介護職員の介護福祉士有資格者割合は約72%と非常に高く、未経験での採用者もOJT教育等により技術を習得しながら実務経験を積んで
います。また資格取得に向けた先輩職員からのアドバイス等により多数の職員が介護福祉士資格を取得し活躍しています。
■
先輩からのメッセージ

特別養護老人ホーム安寿苑 介護職員
平成23年採用
平成23年採用
■
求人に関する情報
担当者 | TEL/FAX | |
---|---|---|
庶務課長 西村 学 | TEL : 0773−75−8981 | zimu-anju@maizuru-anjukai.net |
ご利用者はひとそれぞれで、また、状態も変化していきます。その中でその人にあったケアをチームで見つけ、チームワークでケアを行い、状態が良い方向に向かっていくときにやりがいや充実感を感じます。
【これから福祉業界での就職を目指す方へのメッセージ】
福祉の仕事を通じて先輩の職員から学ぶことはもちろん、時には後輩からも学ぶこともあります。そして、ご利用者から学ぶこともたくさんあり、その経験が社会人としてだけではなく『人として』成長できる仕事です。