印刷用ページ

サービス業/カブシキガイシャニチゾウテック キョウトジギョウブ

株式会社ニチゾウテック 京都事業部

ひと・技術・あす
ニチゾウテックは技術を通じて豊かな未来を創造し続けます

事業内容

株式会社ニチゾウテックは、日立造船グループとして、1975(昭和50)年に設立した総合技術サービス企業です。エンジニアリング事業・技術コンサルティング事業、メンテナンス事業を当社の柱として、お客様が求めるサービスを提供してきました。また、3つの事業を合わせたサービスの提供や日立造船との連携強化にも注力。海外での需要も高まる中、グローバルな発展を目指していきます。

会社の特色・アピールポイント

【ニチゾウテックについて】 
 始まりは、船舶や非破壊検査事業でした。その後、メンテナンス事業、エンジニアリング事業が加わり事業を拡大。現在は、エンジニアリング事業を主事業としながらも、非破壊検査技術とメンテナンス技術を活かし、社会インフラを支えています。また、親会社である日立造船から仕事を請け負ったり日立造船の参画する事業に協力するなど、日立造船との協力関係は当社の強みです。

【研修制度、福利厚生】
 高い技術を身につけていただくため、充実した研修制度をご用意。入社後は、配属部署となる事業部を含めていくつかの部署で学びます。キャリアに合わせた研修がありますので、確実に技術力を蓄えられる環境です。教育制度だけでなく、働き方改革も推進し、長く働き続けられる福利厚生を整備しています。

先輩からのメッセージ

  • ニチゾウテックは、自由な社風で、入社するまでに自分が学んできたことも生かせ、新しいことにも挑戦できます。業務ではいろいろな仕事を任されていきますので、フットワークを軽くして、「これやってみよう」「あれやってみよう」という向上心と仕事をやり遂げる責任感が大切です。先輩から教えられた技術と自分が磨いた技術を発揮して仕事に取り組んでいます。資格も仕事を通して学ぶことができ、取得しやすい環境にあります。
  • no_image
    部署:エンジニアリング部工務課工務1係
    氏名:大岸 寛紀(おおぎし ひろき)
    勤続年数:14年
  • 入社前は、整備する機械など初めて見るようなものばかりで不安でしたが、会社の研修などを通して、溶接作業を前よりきれいに仕上げられたり、整備に必要な道具を見極められるようになったりと、一つずつ達成していくことで不安が消え、逆に新しいことに取り組めることへの楽しさとやりがいに変わりました。初めは不安に思うかもしれませんが、誰でもそれは同じなので、まずは前向きに挑戦してみることが一番だと思います。
  • no_image
    部署:エンジニアリング部工務課工務1係
    氏名:八木 直人(やぎ なおと)
    勤続年数:12年

こんな人材を求めています

1.自ら学び、考え、実行する。

2.誠意を持って、しっかりと対話する。

3.前向きにチャレンジする。

企業情報

代表者取締役社長 柴田 弘
住所〒551-0023 大阪市大正区鶴町2丁目15番26号
TEL/FAXTEL : 06-6555-7050
FAX : 06-6555-7061
WEBサイトhttp://www.nichizotech.co.jp
設立昭和50年
資本金12億4,200万円
従業員数527人(男 471人 女 56人)
売上高190億2,300万円
営業所等東京支社、機械・建設事業本部、技術コンサルティング事業本部、プラントエンジニアリング事業本部、京都事業部、広島事業部、九州事業部
募集職種 技術職
新卒採用実績専門卒2名、高卒1名
新卒採用学校近畿職業能力開発短期大学校京都校
京都府立工業高等学校
備考当社ホームページまたはマイナビよりエントリーください。

株式会社 ニチゾウテック: http://www.nichizotech.co.jp

マイナビ: https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp86277

お問合せ先

人事担当安井 亮
TELTEL : 0773-62-8811
メールアドレスryasui@nichizotech.co.jp
舞鶴市産業創造・雇用促進課
〒625-8555 京都府舞鶴市北吸1044番地
TEL (0773)66-1021 FAX (0773)62-9891