地域未来投資促進法に基づく支援措置について

 舞鶴市では、京都府、福知山市、綾部市とともに、中丹地域の特性を活かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域経済を牽引する事業(地域経済牽引事業)を促進するため、地域未来投資促進法(正式名称:地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律)に基づく「京都府中丹地域基本計画」を策定し、令和元年6月28日付け、国の同意を得ました。

 これにより、事業者が工場等の新・増設や設備投資を行う場合、「京都府中丹地域基本計画」に沿って「地域経済牽引事業計画」を作成し、京都府知事へ申請・承認を得ることで、国から課税特例等の支援措置を受けることができます。

 「地域経済牽引事業計画」の作成等についての詳細は、経済産業省及び京都府のホームページをご確認ください。

 

≪京都府中丹地域基本計画≫

【促進地域】

 京都府中丹地域(福知山市、舞鶴市、綾部市)

【地域の特性及びその活用戦略】

 (1)中丹地域の金属製品製造業、食料品製造業等の集積を活用した成長ものづくり分野

 (2)中丹地域の京都舞鶴港や舞鶴若狭自動車道等のインフラを活用した物流関連分野

 (3)中丹地域の福知山公立大学、京都工芸繊維大学、舞鶴工業高等専門学校、ポリテクカレッジ京都等の知見を活用した第4次産業革命分野

 (4)中丹地域の京都舞鶴港周辺のバイオマス発電等を活用した環境・エネルギー分野

 

京都府中丹地域基本計画(概要)

京都府中丹地域基本計画

 

≪国の支援措置≫

 地域経済牽引事業に対する国の支援措置は次の資料をご確認ください。

地域経済を牽引する事業者への支援施策(チラシ)

 

≪地域経済牽引事業計画≫

 地域経済牽引事業計画とは、市町村及び都道府県が作成した基本計画に基づいて、各事業者が実施しようとする地域経済牽引事業についてまとめた計画です。

 作成した計画については、京都府知事へ申請し、承認を得る必要があります。

 作成に当たっては、「地域未来投資促進法における地域経済牽引事業計画のガイドライン」及び京都府ホームページをご確認ください。

 

地域未来投資促進法における地域経済牽引事業計画のガイドライン(経済産業省)

 

【地域経済牽引事業計画の京都府知事の承認要件】

 「京都府中丹地域基本計画」に定めた地域の特性及びその活用戦略のいずれかの分野について、以下の要件を満たす事業であること。

◆要件1:高い付加価値を創出すること(付加価値増加分 4,892万円超)

◆要件2:下記のいずれかの経済的効果が見込まれること

       ・促進区域に所在する事業者の売上 6%以上増加

       ・促進区域に所在する事業者の雇用者給与等支給額 1%以上増加

 

舞鶴市産業創造・雇用促進課
〒625-8555 京都府舞鶴市北吸1044番地
TEL (0773)66-1021 FAX (0773)62-9891